C# で動的計画法(DP)を解きたい 最近競技プログラミングをやりだして、動的計画法(DP)というアルゴリズムを知りました。練習でいろいろな問題を解いていこうと思います。そして勉強がてら解けた問題の内容を書いていきます。 Typical DP Contest – Typical DP Contest | AtCoder DPの問題に特化した過去のコンテストがあるのでこれを順に C# で […]
Visual Studio のスニペットを自作する方法 Visual Studio の C# のスニペットを自作してみます。 VSCode のスニペットは以下の記事に書きましたが、今回は Visual Studio です。 VSCode でスニペットを自作する方法 │ Web備忘録 VScode に比べて Visual Studio のスニペット自作は少し面倒です。 XMLのひな形を作成する VS […]
連結リストを自前で実装する 連結リストとは 連結リスト – Wikipedia 連結リスト (Linked List) とは基本的なデータ構造の1つです。配列のようなインデックスで順序が決まるのではなく、各オブジェクトが持つポインタによって順序を決めるデータ構造です。 連結リストにはいくつかの種類があります。一方向と双方向、循環と非循環などです。今回実装していくのは 双方向連結リスト […]
Stack, Queue を自前で実装する C# の場合、データ構造の Stack と Queue は標準ライブラリで提供されますが、自前で実装して理解を深めようと思います。 順番に見ていきます。 Stack (スタック) スタック – Wikipedia Stack は先入れ後出し(FILO)を実現するためのデータ構造です。 Stack は、データを入れる Push と積まれたデータ […]
挿入ソート 挿入ソートを C#, VB.NET で実装してみます。 挿入ソートは、時間計算量 O(n^2) でバブルソートや選択ソートと同じく高速なソートアルゴリズムとは言えません。ただし、挿入ソートについて言えばある面で有用なソートアルゴリズムです。 挿入ソートは要素数の少ないデータに対して、効率よくソートするアルゴリズムです。 クイックソートなど高速なソートアルゴリズムについては、処理のオーバ […]
動的計画法(Dynamic Programming)とは 動的計画法 – Wikipedia 動的計画法(どうてきけいかくほう、英: Dynamic Programming, DP)は、計算機科学の分野において、アルゴリズムの分類の1つである。対象となる問題を複数の部分問題に分割し、部分問題の計算結果を記録しながら解いていく手法を総称してこう呼ぶ。 簡単に言うと、一度計算した結果を保持 […]
二分探索(バイナリサーチ)とは 二分探索 – Wikipedia 二分探索(にぶんたんさく、英: binary search、BS)やバイナリサーチとは、ソート済み配列に対する探索アルゴリズムの一つ。 要素数nの配列に対して線形探索する場合(先頭から順番に探す方法)は、時間計算量が O(n) となります。それに対して二分探索(バイナリサーチ)は O(log n) と高速に動作します。た […]
優先度付きキュー(PriorityQueue) 優先度付きキュー(Priority Queue)は、優先度に従って優先的に要素を取り出せるコレクションです。 単純なキューだと先入れ先出し(FIFO)ですが、取り出すときに優先度の高い要素(例えば値の大きいもの)から順番に取り出せるというキューになります。例えば普通のキューだと 3, 5, 1 の順に入れるとその順番に取り出せますが、これを優先度に従 […]
デザインパターン入門 『Java言語で学ぶ デザインパターン入門』という本に書かれているデザインパターンのサンプルを C# で書き換えて勉強していこうと思います。 今回は Iterator パターンです。 Iterator パターン GoF によって定義されたデザインパターンの1つです。内部のデータ構造に依存せず、反復処理(ループ)を抽象化するためのデザインパターンです。 C# の場合、簡単に言う […]
プロセスを起動する 実行中の .NET アプリから別プロセス(アプリ)を起動するには Process.Start() を使います。 以下メモ帳を起動する例です。using System.Diagnostics; で名前空間を追加しておいてください。 C# // using System.Diagnostics; // メモ帳起動 Process.Start("notepad") […]