アルゴリズム

8/8ページ

[Haskell] 10進数からN進数への変換処理

Haskellのお勉強 今日もHaskellの勉強がてら10進数からN進数(1..16進数)への変換処理を書いてみようと思います。関数に変換する数値と、何進数に変換するかの数値を渡すと、変換された文字列がかえってくるイメージです。 早速ですがHaskellのコードです。N進数の適当な言葉が英語で見つからなかったのでNStringとしました。 Haskellのコード intToNString :: […]

[Haskell] 素数判定(試し割り,エラトステネスの篩)

Haskellのお勉強 絶賛Haskell強化週間中です。これまでハノイの塔、ユークリッドの互除法、それぞれのアルゴリズムをHaskellで実装しましたが、今回は素数判定をしてみようと思います。 素数判定にはさまざまな判定法があるらしいのですが、今回は単純な試し割りによる素数判定とエラトステネスの篩をHaskellで書いてみます。 いずれも Wikipediaに記事が有りますのでそれを参考にしてい […]

[Haskell] ユークリッドの互除法で最大公約数を求める

Haskellのお勉強 ハノイの塔の記事のときと同じように、今回もHaskellのお勉強のためにユークリッドの互除法による最大公約数の取得処理をHaskellで実装してみました。 まずは実装したコードを載せます。 main = print $ getGcd 1071 1029 -- 21 -- 最大公約数を求める関数 getGcd :: Int -> Int -> Int getGcd […]

1 8